fc2ブログ
豊橋鬼祭り
豊橋鬼祭りが始まりました!
当店の前もお客様がひっきりなしにお通りになります。
店に貼ってあるポスターを眺めて祭に向かいます。
ポスター

昨日は青鬼が当店に来てくれました。

青鬼



本日は天狗と鬼のからかい。祭もクライマックスです!

スケジュール

快晴の祭り日和。どうぞお出かけくださいませ。
当店も祝日ですが営業中です!




【2016/02/11 12:07】 | 鬼祭り | トラックバック(0) | コメント(0)
鬼まつり~安久美神戸神明社にて~
...続きを読む
【2013/02/11 17:37】 | 鬼祭り | トラックバック(0) | コメント(0)
豊橋鬼まつり
今年も鬼まつりが始まりました。
昨日も今日もちょっと寒いけど快晴のお祭り日和です。

昨日はうちの店に青鬼さんが来てくれました。
今年の青鬼さんは中学一年生。大きいですね!!
みんな頭を撫でてもらい、これで夏病みの心配なしです。

タンキリ飴もたくさんいただきお客様にもおすそ分け。
青鬼さんのご利益か、昨日は商売繁盛。
岡崎からいらっしゃったお客様もお祭りのことはご存知なかったそうで、いい日に来たと喜んでくださいました。
ホームページをご覧くださり、わざわざ岡崎から。ありがとうございます!

今日は午後二時から安久美神戸神明社で赤鬼と天狗のからかいがあります。
どうぞお近くの方はぜひおでかけください。
oni2013.jpg
PhotoGrid_1360477721459_convert_20130211100254.jpg
KIMG0789_convert_20130211095711[1]
【2013/02/11 10:25】 | 鬼祭り | トラックバック(0) | コメント(0)
鬼祭り2013
毎日寒い日が続きます。いよいよ今年の鬼まつりも近づいてまいりました。
豊橋駅にも赤鬼登場!
鬼まつりは今年も2月10日、11日に行われます。
KIMG0694_convert_20130121103348.jpg
【2013/01/21 10:36】 | 鬼祭り | トラックバック(0) | コメント(0)
今日は赤鬼登場!
...続きを読む
【2012/02/11 17:03】 | 鬼祭り
青鬼が今年も来てくれました!
aooni2012_convert_20120210112553.jpg

たった今、今年も青鬼が来てくれました。晴天で温度も少し寒いですが、鬼の中に入っている小学生には寒いくらいがちょうどいいでしょう。今年の小学生は大人顔負けの背丈でびっくりしました。
明日はいよいよ天狗と赤鬼のからかいがあります。
皆様 豊橋までぜひお越しくださいませ。
【2012/02/10 11:21】 | 鬼祭り
今年も鬼祭りの季節になりました。
oni2012poster.jpg

2012年がスタートして早3週間が過ぎました。もうすぐ節目の節分ですが、節分を過ぎると豊橋では2月10日11日に恒例の鬼祭りが行われます。今年もポスターの掲示をお店の前にさせていただき、通りを行き交う人が今年のスケジュールを確認される姿がここの所多く見受けられます。鬼祭りを過ぎるといよいよ春の訪れです。豊橋の鬼祭り
【2012/01/23 17:34】 | 鬼祭り
豊橋鬼祭り~赤鬼~
今日は豊橋も朝から雪でした。
赤鬼と天狗のからかいのあと赤鬼が街へとやってきました。
そのころには雪が雨にかわりほぼやんでいましたが、今年はやはり時間が遅れていたようです。
お隣にやってきました。観光客も少ない感じです。
110211_1637~0001

後ろ姿はこんな感じです。髪の毛が長いですね。

110211_1637~0002

あっという間に行ってしまいました。

110211_1638~0001


来年はお天気に恵まれますように!
【2011/02/11 18:55】 | 鬼祭り | トラックバック(0) | コメント(0)
豊橋鬼祭り~青鬼~ 2月10日
豊橋鬼祭りが始まりました。
今日は青鬼の日。
当店にも青鬼さんが来てくれました。
まずは男の子たちが「青鬼」と書いた扇子を持って鬼の誘導に来てくれます。
110210_1057~0001
その扇子を目印に青鬼さんがやってきます。
110210_1101~0001

ちょうど今年はお結納でご縁がありましたお客様がタイミングよくご来店になったので一緒に青鬼さんに頭をなでてもらいました。なんと以前青鬼に入る子供たちの通う八町小学校の先生をなさっていたそうでまたまた偶然のご縁にびっくりです。
今年も良い年になりますね!!

明日は赤鬼と天狗のからかいがあります。
豊橋駅でも今田原の菜の花に囲まれた赤鬼がお出迎えしています。
どうぞお出かけくださいませ。
110208_1308~0002


【2011/02/10 11:46】 | 鬼祭り | トラックバック(0) | コメント(1)
豊橋鬼祭り2009
2月10日鬼祭りが始まりました。

090210_1624~0001


天気予報では雨が降るようなことも言っていましたが、昨晩降ったおかげで今日は快晴です。
少し風が強いですが暖かな一日となりました。

今日は青鬼の日です。お祭りに関係する子は学校がお休みのようで、子供たちも青鬼の後をついて回ります。
当店にも青鬼が毎年やってきます。
「このうちに青鬼がきます」
というしるしを男の子が日の丸の旗で知らせてくれます。
毎年うちの前に来てくれる男の子、どんどん大きく成長し今年は中学一年生になったそうです。
(当店の過去のブログにも登場してもらっています)

090210_1101~0001



青鬼さんは男の子が中に入りますが今年の子は大きいようです。
暖かい日は中に入ると暑いので周りの大人の方が扇子で風を送っていました。

鬼に頭をなでてもらうと夏病みをしないとか

今年も一年元気に過ごせますように・・・

090210_1108~0001

090210_1640~0001

明日は赤鬼と天狗のからかいがあります。
またたんきり飴の粉で町中が真っ白になります。
この粉をかぶると健康にすごせるようでみんな粉をかぶって真っ白になって鬼をおっかけてまわります。鬼が通った後の道路は真っ白。しばらくはお祭りの余韻を楽しめそうです。

090210_1625~0001

HI3A0143_convert_20090210172242.jpg

当店の隣町、呉服町の会所です。
軒花と呼ばれるピンクの花は、この町内がお祭りですと表すものなのです。
古来は、本物の草花を飾り神様をお迎えしたのが現在の形になったようです。
東三河では他のお祭りでも民家の軒先に飾る風習があります。
※写真の軒花は当店のものです。

【2009/02/10 16:51】 | 鬼祭り | トラックバック(0) | コメント(1)
豊橋春の訪れ~豊橋鬼祭り~
大寒を過ぎ寒い日が続きますが、向山の梅園では梅が咲き始めました。
・・・とはいえ、配達の時に前をとおりちらっとのぞいただけですが。
毎年満開の時に行きたいと思いつつなかなか行けませんね。

当店の梅はつぼみが今にもはじけんばかりにふくらんでいます。
ピンクのかわいい花を見せてくれるのももうすぐでしょう。090122_1618~0001



さて、節分、鬼祭りも来月にせまってきました。
鬼祭りのご準備にお客様もご来店いただいています。

先日お客様から、京都にある鬼の博物館に行ったら豊橋の鬼祭りのお面もあって驚いたというお話を伺いました。
かなり目立つ展示だったそうです。今年も豊橋駅に赤鬼が登場しました。
2月10日11日に行われます。

090131_2140~0001
【2009/01/22 16:46】 | 鬼祭り | トラックバック(0) | コメント(2)
豊橋鬼祭り2008年~赤鬼と天狗のからかい~
毎年2月11日は安久美神戸神明社で赤鬼と天狗のからかいが行われます。

今年はちょっと仕事を抜けて観てきました!

赤鬼は総身赤の装束で固めた巨軀を白の太い紐でかがり、虎の皮の褌を締め、赤と銀の「だんだら」巻きの撞木をかざし、赤い髪を後ろに長く垂らし、赤鬼の面を被り、橙を刺した御幣を背負っています。

この撞木を片手に持っているときは鬼が攻勢の時、
両手で持っているときは追い詰められているときだとか・・・

今年はとても暖かく、装束をつけているお役の方はとても暑いようで何度か休憩を取り扇子であおいでもらっていました。動きもなかなか大変そうです。

080211_1523~0001


080211_1533~0002


天狗は具足に身を固め、太刀を佩き、侍烏帽子を頂き、薙刀を持ち鼻高の面を被っています。

080211_1532~0001


からかいでは赤鬼が天狗に再三挑戦しますが、だんだん追い詰められていきます。
そして赤鬼が神社から逃げ出すと赤足袋をはきタンキリ飴の入った袋を持った大勢の若衆と一緒に街中をかけまわり「アーカーイー」と呼びつつ、タンキリ飴をまき散らします。

皆さん真っ白になって飴を拾っていました。
お隣に来た赤鬼の写真を撮っていたらふいにこちらにも粉をまかれ真っ白になりました・・・
080211_1630~0001


080211_1631~0001


6時頃には赤の子鬼も近所にやってきました。
走っていたのでうまく撮れませんでしたが・・・

080211_1756~0001


通り過ぎた後はまるで雪の降ったときのようです。
080211_1757~0002

また飴をいただくことができました。
近所の子供達が何人かいましたが、みんな真っ白で誰が誰だかわらなくて。
子供たちもとても楽しく思い出に残ったことでしょう。

今年もお天気で良いお祭りでした。

080211_1759~0001
【2008/02/11 17:44】 | 鬼祭り | トラックバック(0) | コメント(0)
鬼祭り2008年~今日は赤鬼と天狗のからかいです~
今日は鬼祭りの中でも赤鬼と天狗のからかいがあるので、安久美神社はにぎやかでしょうね。
今年はポスターをもらうのを忘れていたので下の画像は去年のものです。
多分曜日が違っているだけでスケジュールは同じだと思いますが・・・
詳細は神社にお尋ねくださいね。

おそらく当店のある大手町界隈に赤鬼がやってくるのは
3時半くらい~4時くらいの間ではないかと思われます。
去年は6時過ぎにも子鬼や天狗が来ました。

またいい写真が撮れたら掲載いたします。
鬼祭りの詳細は当店のホームページもご覧ください。

鬼祭り

080208_1138~0001


080208_1115~0001
【2008/02/11 12:01】 | 鬼祭り | トラックバック(0) | コメント(0)
鬼祭り2008年~青鬼がやってきました~
今年も鬼祭りが始まりました。
昨日は珍しく豊橋で雪が降りましたが、今日はうってかわっていいお天気。

今日は青鬼(子鬼)がやってきました。
遠くから「あ~お~」という声が聞こえてくるともうすぐです。

「ここに青鬼が来るよ!」という合図に男の子たちが扇子を掲げてくれます。
080210_1050~0002


今年の青鬼は中学1年生だそうです。
当店にもやってきました!
青鬼に頭をなでてもらうと1年健康にすごせるそうで・・・

080210_1053~0002


080210_1053~0003


着物の後ろの青鬼の紋(?)もかわいいですね。

080210_1055~0001


明日は赤鬼と天狗が街に出てきます。
お近くの方は豊橋におでかけくださいませ。

080210_1224~0001

(たんきり飴いただきました↑)

【2008/02/10 12:28】 | 鬼祭り | トラックバック(0) | コメント(0)
豊橋鬼祭り
今年も鬼祭りの季節になりました。
豊橋の方は「鬼祭りになるとやっぱり寒い」とよく言われますが、最近やはり寒いですね。
青鬼の装束をつけるのは小学生ですが、数年前暖冬の時は暑くて大変そうだった子がいました。

今年のお祭りは2月10日(日)11日(月)です。
10日は青鬼、11日には赤鬼が安久美神戸神明社から街中へと出て白い粉を撒き散らします。
当店のホームページ、鬼祭りのページはこちらです。

鬼祭り


(去年の鬼祭りより)
akaoni1.jpg


CIMG1077.jpg




10日にはホテルアソシア様で神田うのさんのブライダルトークショーがあるそうです。
詳細はこちら↓
ホテルアソシア豊橋
うのさんもたんきり飴の粉で真っ白になった豊橋の街を見たら驚かれるでしょうね。
【2008/02/08 13:07】 | 鬼祭り | トラックバック(0) | コメント(0)
豊橋鬼祭り~赤鬼~
鬼祭りも今日はいよいよクライマックス!
鬼と天狗のからかいです。

本日はお日柄がよくホテルでの結納式も幾組かあったため、そちらの立会い等で”からかい”は見にいけませんでした。
ホテルでは結婚式も行われていました。
            
             kekkonshiki1.jpg


4時過ぎくらいにお隣に赤鬼がきました!
今年の赤鬼さん、なんだか特に大きいですね。


          akaoni1.jpg



本日最後のお客様、6時くらいにいらっしゃって、結納のことについてよくわからないからと話を聞くだけのような感じでしたがそのときちょうど外が騒がしくなり赤い子鬼がやってきました。(残念ながら写真は撮れませんでした)
お客様もお話が途中でしたが、「初めてなので見てきていいですか?」
とおっしゃるので当方も折角なので一緒に外に出ました。
仕事中にもかかわらず白い粉をあびて真っ白になってしまいました。

鬼が去った後はまるで雪景色・・・
        
           DSCN6446.jpg


お客様も「なんて縁起がいいのだろう」ということでそのまま御結納品をお求め頂きました。
鬼のおかげで?ご購入いただいたような感じです。
その後の説明も和やかに進み、お客様にもご満足いただけたご様子。
昨日青鬼から頂いた厄除けのたんきり飴をおすそ分けいたしました。

19:10ごろ 今度は天狗が近所まで来ました。

       tengu1.jpg



       tengu.jpg



結納式、鬼祭り…あわただしい一日でしたが連休もあと一日。
明日も当店は営業です。
ご来店お待ちしております。

【2007/02/11 18:55】 | 鬼祭り | トラックバック(0) | コメント(3)
豊橋鬼祭り~青鬼~
豊橋鬼祭りが始まりました。
今日は青鬼の日です。11時頃当店にも青鬼が来てくれました。
    
            aoonimisemae.jpg


誘導してくれる小学生の礼儀正しいことに何より驚きました。
ハキハキと挨拶をして御礼もきちんと言い、お祭りを通して大事なことを学んでいる姿に本来のお祭りの意義を感じたような気がします。


            kodomo.jpg



明日は神社で天狗と鬼のからかいがあります。
お日柄もよくホテルでの結納式を何組かご予約いただいているため祭りは見にいけませんが、明日も今日に引き続き街中がたんきり飴の粉で真っ白になりそうです。


【2007/02/10 17:26】 | 鬼祭り | トラックバック(0) | コメント(0)
いよいよ鬼祭り!
いよいよ明日は豊橋鬼祭り、宵祭りが始まります。
お祭りの準備も佳境に入り、当店にもあわただしく祭用品を買いに来てくださっています。

明日は午前10時から社前の八角台で「岩戸の舞」が琴、笛、太鼓のお囃子で行われます。
宇受売命を始め三神が優雅な古代服を見に着け「イヤサカホイホイ」の歌詞にあわせて面白く舞います。
最後に青鬼に扮した手力男命が現れて力強い所作事が行われ、終わって八角台からお供物を配ります。
午後4時頃には帰還して舞いおさめをします。

青鬼は当店にも寄ってくれます。
頭をなでてもらって今年も健康に過ごせますように…

            DSCN4252.jpg


*昨年当店に来てくれたときの写真です。

詳細は滝崎のホームページをご覧ください。
http://www.i-takizaki.com/onimaturi.html
【2007/02/09 18:16】 | 鬼祭り | トラックバック(1) | コメント(0)
鬼祭り~豊橋~
豊橋駅に鬼が登場する季節になりました。


            CIMG1060.jpg



毎年2月10日11日には豊橋市の安久美神戸神明社で天下の奇祭「鬼祭り」が行われます。毎年、数多くの見物客が訪れその熱気は、冬の厳しい寒さを忘れさせます。


今年のスケジュールは
  10日
    10時       青鬼・岩戸舞  青鬼厄除飴まき
    15時       奉幣祭     奉賛会厄除飴まき
    16時       青鬼・岩戸舞  青鬼厄除飴まき

   11日  
    10時       例祭     奉賛会厄除飴まき
    11時50分     子鬼社参   子鬼厄除飴まき
    12時30分     神事祭    奉賛会厄除飴まき 
    14時       赤鬼と天狗のからかい 
               司天師田楽 神楽等
    16時       御神幸

当店も鬼祭りに微力ながら協力させていただいており、鬼も当店まで
毎年来てくれます。
    
鬼祭りについては当社HPに詳しくのせておりますので、是非ご覧くださいませ。 

 http://i-takizaki.com


  
              
         
【2007/01/23 18:30】 | 鬼祭り | トラックバック(0) | コメント(0)
愛知県豊橋市【祝飾りの滝崎】


愛知県豊橋市で創業百三十余年。  結納品・祭り用品・提灯・記章・リボン・旗・幕・店舗装飾・四季造花・プリザーブドフラワー・花輪などを取扱いしております。

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する