![]() |
![]() ![]() |
![]() お盆の時期が始まりました。
お初盆のお宅ではお飾りは8月1日からです。 お初盆では紋入りのお提灯の他、柄入りのお提灯や宗派によってはおトウロウも飾ります。 お初盆のみ飾るものはお盆が過ぎると納めますが、その時期や場所をお客様からよく尋ねられます。 豊橋市の場合は下記のとおりです。 精霊お供物納め 8月15日(土)午後7時~10時 市内のお寺他にて 初盆提灯納め 8月25日(火)受付は午後4時~7時、法要は午後6時 ところ:松葉公園(萱町) 詳細は8月1日発行の広報に掲載されています。 詳しくは広報とよはしをご覧になるか豊橋仏教会:(0532)31-8953までお問い合わせください。 ![]() |
![]() 当店はご縁起物の店としてのイメージが強いようですが、冠婚葬祭の儀式全般に関するお品を取揃えています。その一つがお初盆の家紋入り提灯・お迎え提灯・灯籠・線香などです。豊橋ならではの風習のぞうりセットも取り扱い。6月の声がしますと、お初盆に飾られる提灯が店内に並びます。
![]() 初盆の行事は7月に行う地方と一ヶ月遅れの旧盆で行う地方があります。 お盆は祖先の霊を迎えて供養する仏教行事です。 お祝いも、お盆の提灯も”大切な方への気持ちを形で表す”ということにかわりはありません。 だんだんと人間関係も希薄になってきたといわれていますが、こんな時代だからこそやはり大切に守っていかなければならないことも多いのではないかと思います。 本日は7月のお盆だからというお客様から早速家紋入り提灯のご注文をお受けいたしました。 新盆、旧盆に合わせてご用意いただきますのでお早めにご確認のうえご来店くださいませ。 尚、この地方の初盆に関しての一部情報を当社HPにおのせしました。ご覧くださいませ。 http://www.i-takizaki.com/sou/sou.html ![]() |
愛知県豊橋市【祝飾りの滝崎】 |
愛知県豊橋市で創業百三十余年。 結納品・祭り用品・提灯・記章・リボン・旗・幕・店舗装飾・四季造花・プリザーブドフラワー・花輪などを取扱いしております。
カテゴリー
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |