fc2ブログ
豊橋のふるき懐かし祭、復活『白山比咩神社花祭』
豊橋三大祭りをご存知ですか?

「手筒花火」で有名な『祇園祭』
1405684830138.jpg
「天狗と鬼のからない」で有名な『豊橋鬼祭り』
KIMG0800_convert_20130211172646.jpg

KIMG0807_convert_20130211173214.jpg

さて、もうひとつは?

白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)の『花祭』です。

これが庶民にとって吉田(豊橋の昔の呼び方です)の三大祭りだったそうです。
祇園祭も、鬼祭りもテレビや新聞で取り上げられます。
それに対して、花祭はあまり有名ではありません。
というのは、それもそのはず。
最近ではこの祭り、白山比咩神社では行われていないのです。
昔の文献によるとこんな感じのお祭りでした。

IMG_82431.jpg

文化3年(1804)ごろの三河国吉田名蹤綜録に描かれた花祭の絵

ところがこのお祭り、宮司さんはじめ、地元の方々の尽力により今年復活しました!
当店も花の作り方や、お獅子の修繕などで関わらせていただいたので今日の祭を楽しみにしていました。

花を差す背負いかごも文献を参考に地元の方が手作りされたものです。

IMG_3417_convert_20150504182639.jpg

hana1.jpg


IMG_3434_convert_20150504184505.jpg

今回の花祭復活をきっかけに今後ますます花祭も盛んになりまちなかが活性化しますように。
来年の祭も応援します!

白山比咩神社花祭の由来はこちらをご覧ください。
白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)














【2015/05/04 19:13】 |
愛知県豊橋市【祝飾りの滝崎】


愛知県豊橋市で創業百三十余年。  結納品・祭り用品・提灯・記章・リボン・旗・幕・店舗装飾・四季造花・プリザーブドフラワー・花輪などを取扱いしております。

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する