fc2ブログ
国旗~日の丸~
今日は仕事納めの方も多かったようです。

そしてもうすぐ正月。

元旦は一年の最初の祝日になります。

祝日には家の玄関に国旗を掲げるのが昔からの習慣でした。
祝日を”日”という所以です。

          DSCN5353.jpg

         
             

最近はあまり見なくなりましたか?

実は当店のある近辺の通りでは、祝日には数十本の街路灯に日の丸が掲げられ、道行く人も見上げています。

当店はを販売していますので、祝日の前になると購入にお見えになり、最近はお正月の準備で新しい国旗に買い換える方も多いです。

ちなみに国旗のサイズの規定があるので参考まで。


の中心(対角線の交点)を中心とし、縦の長さの5分の3を直径とした円を描くのが正式である。なお、日の丸の赤は法律では「紅」となっているが、実際には金赤が使われることが多い。
長らく慣行として、縦横比を7対10とし、日章を旗の中心より旗竿側に100分の1近づけた点を中心として描く日の丸が利用されてきたために、同法の付則では当分の間こちらでもよいことになっている。日の丸と白地のバランスとしてはこちらの方が安定しているともいわれる。

                        BY Wikipedia





【2006/12/28 18:07】 | | トラックバック(0) | コメント(0)
<<大晦日~一年間ありがとうございました~ | ホーム | 藤原紀香&陣内智則さん 婚約会見!!>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://takizaki.blog83.fc2.com/tb.php/29-fac0eecd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
愛知県豊橋市【祝飾りの滝崎】


愛知県豊橋市で創業百三十余年。  結納品・祭り用品・提灯・記章・リボン・旗・幕・店舗装飾・四季造花・プリザーブドフラワー・花輪などを取扱いしております。

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する