fc2ブログ
結納品のお飾りを羽子板に!
結納品のお飾りって結婚後どうするの?という方に。

水引飾りを、羽子板飾りにできるんです。


               hagoita.jpg



羽子板を飾るのは、魔除け、厄払いの意味があり、無病息災のお守りとして末永く幸福を祈る気持ちが込められています。

水引は幸福をもたらす糸といわれ、結ぶことにより心が込められており、その水引の結びは鶴亀松竹梅などを表現しています。

心を結ぶ水引で飾られる羽子板は一層の幸せを願う縁起のよいものです。

いつまでも大切な思い出や絆を表すものとして大切にお飾りします。

当店に結納飾りをお持ちいただければ、羽子板に仕上げます。

黒台もついて8,000円からお支度できます。

婚約の契りを永遠の思い出にしてみませんか・・・。





【2007/01/06 20:32】 | 結納品 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<ブライダルコーディネイト | ホーム | 新年開店と御礼>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://takizaki.blog83.fc2.com/tb.php/33-cbc850a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
愛知県豊橋市【祝飾りの滝崎】


愛知県豊橋市で創業百三十余年。  結納品・祭り用品・提灯・記章・リボン・旗・幕・店舗装飾・四季造花・プリザーブドフラワー・花輪などを取扱いしております。

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する